高分子物性

耐トラッキング性(JIS C 2134、IEC 60112、ASTM D3638等)

白金製電極間に電圧を印加し、トラッキング破壊が生じるまで電解液を滴下します。規定の滴下数で破壊しない電圧で評価します。

CTI50滴(100滴)でn=5の試験片すべてが破壊しない最大電圧を求めます。
PTI指定の電圧で50滴に耐えるかを評価します。

試験条件

試験回路試験電圧100~600V(正弦波電圧)
短絡電流0.5A以上の電流が2秒流れて、自動停止
電極材質、サイズ先端は白金  幅5mm、厚さ2mm、先端角30℃のみ
電極取付け角度60°
電極間距離4.0±0.1mm
電極荷重1±0.05N
滴下装置滴下間隔30±5秒
滴下口高さ30~40mm
電解液溶液A塩化アンモニウム0.1±0.002%水溶液
抵抗率 3.95±0.05Ω・m
溶液B塩化アンモニウム0.1±0.002%とアルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム0.5±0.002%の水溶液
抵抗率 1.98±0.05Ω・m

耐トラッキング

装置

耐トラッキング2

PAGE TOP