お問い合わせはこちら

SERVICE
事業案内

衝撃強さ -引張衝撃

衝撃試験機

適用規格 JIS K7160、ISO 8256、ASTM D1822、UL746A,B
振り子 インベース法**  2J, 4J, 7.5J, 15J (JIS K7160-A法)
インヘッド法**  2J, 4J, 7.5J, 15J (JIS K7160-B法)、1J, 2J (ASTM D1822)
試験片形状 試験片形状図2を参照してください。 試験片の作製も承ります。
JIS K7160-A法では、1形もしくは3形が望ましいとされています。
JIS K7160-B法では、2形もしくは4形が望ましいとされています。
* 弊社では1,2,3,4形のみの対応となります。

**インベース法(JIS K 7160-A法)…支持台に試験片をセットする方法(図3参照)
 インヘッド法(JIS K 7160-B法)…振り子と一緒に試験片を振り下ろす方法(図4参照)

◎材料、試験片厚さにより適切な試験片形状・試験方法が異なってきます。お問い合せください。衝撃強さが大きい材料については、チャック部滑りを生じ、測定できない場合があります。ご了承ください。

表1 JIS・ISO・ASTMの試験片形状
試験片の
形状
JIS 推奨
方法
長さ
l(mm)

b(mm)
つかみ具間の
距離le(mm)
DJKでの対応
試験
可能
射出成形
可能

打抜加工

可能

1形 A法 80±2 10±0.2 30±2 ○(ノッチ
加工要)
×
2形 B法 60±1 10±0.2 25±2
ASTM
Type-L
B法 63.5 12.71(射出)
9.53(打抜)
25±2
3形 A法 80±2 15±0.5 30±2 ×
4形 B法 60±1 10±0.2 25±2
ASTM
Type-S
B法 63.5 12.71(射出)
9.53(打抜)
25±2
5形 埋込み
方式
80±2 15±0.5 50±0.5 × × ×

UL746A,Bは、ASTM D1822の形状になります。

引張衝撃

インベース法

 

インヘッド法

引張衝撃強さの計算方法

引張衝撃強さを計算するためには、最初に試験片の破壊エネルギーEs(J)のトスエネルギーEqまたは跳ね返りエネルギーEbの補正をしなければなりません。

1、破壊に要した実測のエネルギーは、次式(簡易補正式)で計算することができます。

式1

・Es…実測の吸収エネルギー(J)
・W…振り子の質量(kg)
・R…回転軸中心から振り子の重心までの距離(cm)
・α…振り子の持ち上げ角度(°)
・β…試験片破断後の振り子の振り上がり角度(°)
・α’…振り子を持ち上げ角αから空振りさせた時の振り上がり角度(°)

2、補正後の引張衝撃エネルギーは、次式で計算することができます。
2-1、JIS K7160-A法(インベース法)

式2

・Ec…補正後の引張衝撃エネルギー(J)
・Es…実測の吸収エネルギー(J)
・Eq…クロスヘッドの弾性トスエネルギー(J)

2-2、JIS K7160-B法(インヘッド法)

式2

・Ec…補正後の引張衝撃エネルギー(J)
・Es…実測の吸収エネルギー(J)
・Eq…クロスヘッドの弾性トスエネルギー(J)

エネルギーを補正することにより、インベース法は実測よりも値が小さくなり、 インヘッド法は実測よりも値が大きくなります。

3、引張衝撃強さE(kJ/㎡)は、次式で計算することができます。

式3

・E…引張衝撃強さ(kJ/㎡)
・Ec…補正後の引張衝撃エネルギー(J)
・x…試験片平行部の最小幅またはノッチの先端間距離(mm)(図2参照)
・d…1形および4形試験片は幅の狭い部分の厚さ、2形、3形、5形試験片は幅の狭い平行部の厚さ(mm) (図2参照)