お問い合わせはこちら

SERVICE
事業案内

3-2.バイオマスプラスチック

※DJKでは生分解性材料の試験委託と海外認証取得の申請サポートを行っております。
bio3

バイオマスプラスチックは、植物等のバイオマス資源を原料として製造されるプラスチックです。
日本バイオマスプラスチック協会の定義としては、「原料として再生可能な有機資源由来の物質を含み、化学的または生物学的に合成することにより得られる分子量(Mn)1,000以上の高分子材料であり、化学的に未修飾な非熱可塑性天然有機高分子材料は除く」とあります。
バイオプラスチックの大きな利点は、元来地上にある植物を原料とするため、地上の二酸化炭素の増減に影響を与えないカーボンニュートラルの性質を持っていることです。ただし、従来のプラスチックと同様にバイオプラスチックの製造時にもエネルギーを必要とするため、完全なカーボンニュートラルではないとの意見もあります。
バイオマス起源の素材を利用することで地球温暖化対策になります。植物が大気中の二酸化炭素を固定して生成した物質を使ってつくるプラスチックであるため、それを燃焼廃棄しても二酸化炭素の収支はゼロとなります。焼却する場合、燃焼熱が低い上、ダイオキシン類が発生しません。
バイオプラスチックは生分解性プラスチックの性質を持つプラスチックもあるが、必ずしも生分解プラスチックではありません。(出展:ウィキペディア一部加筆訂正)

 

バイオプラスチックの主な種類

生分解性あり 生分解性なし
ポリ乳酸(PLA) バイオポリオレフィン(PE,PP)
バイオポリエステル(PET,PTT,PC)
バイオポリアミド(PA11,PA12, PA610)

 

 

生分解性に関するページは以下のような構成になっています
1.DJKの生分解試験・認証に関するサービス
2.生分解性プラスチックとは
3.生分解性プラスチック認証とは
3-1.主な生分解材料と生分解可能な環境
3-2.バイオマスプラスチック<現在のページ>
4.TUV AUSTRIAの認証種類
5.生分解性プラスチック総合規格
6.Chemical Characteristics(化学的特性)
7.Biodegradation(生分解度)
8.The Degree of Disintegration(好気性崩壊度)
9.Ecotoxicity(環境毒性試験) Plants toxicity
10.JBPAの海洋生分解性プラ識別表示制度が認めている試験方法